株や日経225先物のデイトレード/スキャルピングをするなら、
歩み値を読むことをお勧めする。
なぜなら、歩み値はあなたのセットアップに優位性をプラスすることができるからだ。
歩み値の観点として6つの要素がある。
- スピード
- 出来高の大きさ(サイズ)
- 支配権
- 結果
- やる気
- あきらめ
歩み値を見るときにはこの6要素を意識していれば
リバーサル、ブレークアウトのサインを高確率で読み取れるようになる。
6つの要素をいきなりすべて意識する必要はない。
自分のトレードセットアップ付近で歩み値を見て
このうちの2つか3つの要素に注目して意思決定に使えば
それで十分効果的だ。
1つずつ意識できる要素を増やしていけば、いずれ自然とすべてを意識できるようになる。
目次
歩み値のスピード
相場の重要な局面では必ずといってよいくらい、
歩み値の急激なスピードアップが起きる。
歩み値のスピードアップは2つの前兆のうちのどちらかであることが多い
- 何かが始まろうとしている
- 何かが終わろうとしている
歩み値のスピードアップが起きる時の相場背景状況により、どちらなのかを判断する。
- しばらくトレンドが続いた後のスピードアップはリバーサルの前兆
- しばらくレンジ状態が続いた後のスピードアップはブレークアウトの前兆
賢いトレーダーは、相場の背景状況をしっかりと把握したうえで
歩み値でちょっとした騒ぎが起きるのを待ち、
リバーサルなのか?
ブレークアウトなのか?
を見分ける。
詳しくはこちらの記事で 歩み値を読むための 6つの要素 【1】 歩み値のスピード
歩み値のサイズ
ここで言う、歩み値のサイズとは、歩み値に表示される1行1行の出来高の大きさのことだ。
- 小さなサイズの歩み値は小口トレーダー
- 大きなサイズの歩み値は大口トレーダー
歩み値の出来高に注目するとき、2つのことを意識する。
- 小さなサイズの歩み値が流れる方向に逆張りする
- 大きなサイズの歩み値が連続して出る方向につく
相場を支配し、その短期的な方向性を決めるのは機関投資家などの大口投資家であり
小口の一般投資家はたいていいつも大口トレーダーに踊らされて損ばかりしていると思われる。
それならば、小口トレーダーのゆく方向に逆張りし、
大口トレーダーの注文が多く出る方向に張ろうじゃないか
ということ。
詳細は 歩み値を読むための 6つの要素 【2】 歩み値のサイズ を参照のこと
歩み値の支配権
歩み値の支配権とは
大きなサイズの歩み値の 売り:買い 比率のことだ。
大口売りが4行出る間に大口買いが1行出るなら、
4:1で売りが歩み値の支配権を握っていると考える。
サポートラインで逆張りをするなら、
サポートライン上、もしくはサポートラインを数ティック割ったところで
買い手が歩み値の支配権を売り手から奪うのを見たい。
歩み値で起きる支配権のトランジションが急激であればあるほど良いリバーサルになることが多い。
- ラインの引き方で学んだ理論的に反転しそうなラインまできたこと
- 歩み値で支配権の急激なトランジションがおきたこと
この2つの事象が重なるタイミングでのエントリーにはかなりの優位性がある。
詳しくは 歩み値を読むための 6つの要素 【3】 歩み値の支配権 を参照のこと
歩み値の結果
大口が本格的に買っているのに価格が上げない。
歩み値に大口の買いが出ていて、歩み値を完全に買いが支配しているはずなのに、
価格は一向に上げない。
こういう場合、
大口買いの結果が出ていないと見る。
大口買いをすべて吸収するさらに大きな売り手がいるということかもしれない。
大口が何かを仕掛け、それよりも大きな大口がそれを拒絶するとき、大きな値動きが起きやすい。
詳しくは 歩み値を読むための 6つの要素 【4】 歩み値の結果 を参照のこと
歩み値のやる気
株価が一方的に下がっていて、プルバックでは2ティック程度しか上げない
歩み値は完全に売りに支配されていて、買いの歩み値はチョロっと出るだけ。
そういう場合、買い手にやる気がないと考える。
やる気がない方にはつかない方が良い。
板情報も組み合わせると分かりやすい。
- 売り板が薄いのに買い手はそれを落とす気が全くない/もしくは落とせない
- 薄い売り板を落としてもすぐに売りに奪回されてしまう
こういう場合は買い手にやる気がないと言える。
下降トレンドのプルバックでこのような板や歩み値の動きを見たら
空売りするのは良い戦略だ。
詳しくは 歩み値を読むための 6つの要素 【5】 歩み値のやる気 を参照のこと
歩み値のあきらめ
レジスタンスラインで歩み値に大口買いの注文が出てブレークアウトした後、
フォローがつかないまま、ほとんど同じサイズの売り注文が出た場合、
最初に買った大口トレーダーがあきらめた、もしくは降りたと考える。
この読みは、ブレークアウトエントリーのエグジットに役立てることができる。
大口トレーダーが買ったのを根拠に自分もブレークアウトでエントリーしたのであれば
その大口トレーダーが降りたなら自分も降りる
エントリーの根拠が崩れたならすぐにエグジットすることだ。
一瞬の迷い、躊躇が命取りとなる。
詳しくは 歩み値を読むための 6つの要素 【6】 歩み値の あきらめ を参照のこと
歩み値の6要素 あとがき
歩み値の6要素、いかがでしたか?
私はこの10年ほど歩み値と板情報を集中的に観察/研究することでトレーダーとして大きく成長することができました。
まだもう少し歩み値の記事は続きますが、
この6要素の記事には私の10年間の研究成果、エッセンスが詰まっています。
もともと、このように6つの要素として意識していたわけではありませんでした。
なんとなく、そういうことを自然と意識していました。
今回、歩み値に慣れていない方にもなるべく分かるように説明するにはどうしたらよいか?
と考えた時、まず、歩み値の何を見たらいいのか?
そもそも、歩み値にはどんな要素があるのか?
細分化してみたらわかりやすくなるんじゃないか?
ということで、多少無理のある分け方かもしれませんが、
歩み値の6要素なるものが完成したのでした。
すでにこの6つの要素を意識して歩み値を観察し始めた方もおられるでしょう。
いきなり全てを意識できなくてもガッカリしないでください。
最初は何も見えないかもしれませんが、落ち込まないでください。
私も最初のころは歩み値を見てもあまり良くわかりませんでしたから。
ある程度の期間観察していたら、
「あ、歩み値の支配権が移った!」
などと分かってくるときが来ます。
そうなってきたら、日々のトレードがより楽しくなってきます。
その日が来るまではあきらめずに、根気強く頑張ってください。
テディKGB より
PS:今後もまだまだブログは続きます
歩み値の6要素が面白かった、勉強になった 次の記事を早く読みたい
という方は、ブログランキングの応援ボタンで応援をお願いします。
「歩み値」に関する記事のもくじ
- 歩み値の基本のきほん 歩み値の売り/買いどっち?
- 歩み値の読み方 【1】
- 歩み値の読み方 【2】
- 歩み値の読み方 【3】
- 歩み値の読み方 【4】
- 歩み値の読み方 【5】
- 歩み値の読み方 【6】
- 歩み値の読み方 【7】
- 歩み値の読み方 【8】
- 歩み値の読み方 【9】
- 歩み値を読むための 6つの要素 【1】 歩み値のスピード
- 歩み値を読むための 6つの要素 【2】 歩み値のサイズ
- 歩み値を読むための 6つの要素 【3】 歩み値の支配権
- 歩み値を読むための 6つの要素 【4】 歩み値の結果
- 歩み値を読むための 6つの要素 【5】 歩み値のやる気
- 歩み値を読むための 6つの要素 【6】 歩み値の あきらめ
- 歩み値の6要素 まとめ
- ラインでリバーサル(反転)するか?歩み値を使って判断する方法
- ラインをブレークアウトするか?歩み値を使って判断する方法
- 株デイトレーダーの筋トレ|歩み値読解力をつける3つの練習法
- アイスバーグ逆張りデイトレ手法 めちゃめちゃ役立つ4つの注意点
- エントリーの精度が上がる!ストップ注文(損切り注文)の見分け方
- 大口はマインスイーパー?ストップ狩りについて考えてみた
- 株・日経225先物デイトレーダー必見! 逆張りエントリーマニュアル
- 変化に気づいてデイトレで勝つ!歩み値を使って相場の変化に気づく1つの方法
Leave a Reply