『FXの初心者必読!デイトレードにおける通貨ペアの選び方 前編』では通貨ペアの選択方法を解説しました。後編ではテクニカル指標を使って通貨ペアの強弱を読み取る方法と、前編後編を通して解説してきたテクニックを実践するために便利なツールの使い方や設定方法を具体的に解説します。
テクニカル指標を使って通貨ペアの強弱を読み取る方法
順張りで買いをやるなら圧倒的に強い通貨ペアを買いたいものです。逆に売りをやるなら圧倒的に弱い銘柄を売りたいものです。
通貨が弱いか強いかを一発で見極めることができるテクニカル指標があります。
現在はザイさんのサイトではダウンロードできなくなり、しろふくろうさんのサイトでCCFpがダウンロードできます。
CCFP2は各主要通貨の強弱を線グラフで表してくれます。
折れ線が上がれば強く、下がれば弱いということです。
この画像は4時間足にCCFp2を設定したチャートなので、4時間足では緑の米ドルが圧倒的に強いのが分かります。スイングトレードなら米ドル買いの戦略が良さそうだと分かります。
デイトレードならチャートを5分足などに設定します。
画像では色が少し分かりにくいですが、山吹色のCHF(スイスフラン)が強く、米ドル(緑)もそこそこ強いのが分かります。
このように、CFFp2を使えば一瞬で強い通貨、弱い通貨を見極めることができます。
このテクニカル指標の使い方にはいろいろあると思います。リンク先のザイさんのサイトを参考にしてみてください。
2つの通貨に注目し、ラインがクロスしたところでエントリーするというテクニックなどが紹介されています。
今最も強い通貨と弱い通貨を組み合わせ、その通貨ペアに注目するというのは良いと思います。
例えば、先程の5分足のCFFFp2なら、スイスフランが強く、カナダドルが弱かったので、CHFCADに注目するのです。CHFCADは珍しい通貨ペアなので取引できる業者が少ないですし、あってもスプレッドが広いでしょうから5分足のトレードはできませんが、例えばの話です。
CHFCADのチャートを見てみると…
かなり強いダウントレンドになっています。順張りで売るにしても、逆張りで買うにしても、たくさんのトレードチャンスが期待できると言えます。大きく動いている相場にはチャンスが多いからです。
便利なMT4ツール 複数チャートの時間軸を一発で変更する方法
『通貨ペアの選び方 前編』でMT4のプロファイル(チャート組)を使って主要通貨のページを作る方法を解説しました。7つのページにそれぞれ6つのチャートが並べるのですが、トレードする時間軸が変わるたびに6つのチャートの時間軸を一つ一つ変更するのは面倒です。一気に6つのチャートの時間軸を変更したいですよね。しかし残念ながらMT4のデフォルト状態ではそのような機能は搭載されていません。
しかし世の中には便利なものを開発して無料提供してくださる素晴らしい人がいらっしゃいます。
とあるMetaTraderの備忘秘録 さんのページ で便利なツールが手に入ります。
こちらのサイトで提供されているツールをダウンロードしてMT4に設定すれば、複数チャートの時間軸を一発で変更することができるようになります。これは本当に便利なので是非使ってみてください。
主要7通貨の分析ページをMT4で簡単に設定する方法
7つのページにそれぞれ6つのチャートを表示するのですが、プロファイルを作るのが面倒だという方もいらっしゃるかもしれません。たしかに結構面倒ですし、手間です。
そこで、この7つのページのプロファイルを一瞬で作ってしまう方法を用意しました。
先ほども解説しましたが、MT4では画面のチャート表示を記憶しておく機能があり、プロファイルやチャート組などと呼ばれています。
プロファイルは手動で作っても良いですが、人が作ったプロファイルの設定ファイルを所定のフォルダにコピペすることで、それと全く同じプロファイルを再現することができます。
私のプロファイル設定ファイルを以下のページに置いておきますので、自分で作るのが面倒な方は使ってみてください。
ダウンロードパスワード: mt4
もしあなたがまだMT4をお使いでなければ、日足5本を実現しているFXCMジャパン証券のMT4を使うようにしてください。
他の業者のMT4は日本時間の設定に対応できていない場合が多いので、日足が中途半端に6本出てしまい、日足の分析がおかしなことになってしまうので危険です。
FXCMジャパン証券のMT4はその点をしっかり対応できていて日足が5本、正確に表示できるので安心して使えます。
FXCMジャパン証券はインターバンク直結のNDD業者であり、若干の手数料がかかるもののスプレッドが狭く値が滑ることも少ないのでトータルコストが安くトレードすることができます。
まとめ
- その日トレードする通貨ペアを選択するスキルはとても重要!
- まずは7つの通貨のページに目を通し、同じ方向にトレンドが出ている通貨を探す
- 各通貨のページで6つのチャートが同じ方向に明確なトレンドが出ていれば、その通貨がFX相場をリードしているということ
- リードしている通貨が分かれば、次は具体的にどの通貨ペアをトレードするかを決める。
- 通貨ペアの決め方1.強いトレンドが出ている通貨ペアを選ぶ
- 通貨ペアの決め方2.クロスペアのチャートを見て有利な通貨ペアを判断する
- テクニカル指標を使うなら、CCFp2が便利
- 各主要通貨のプロファイルを作るのが面倒ならサンチャゴのプロファイルを使ってみる
以上でサンチャゴ流「通貨ペアの選び方」の解説を終わります。
いかがですか?明日からはトレードすべき通貨ペアをしっかりとした根拠を持って選べそうではありませんか?今日学んだ知識を活かして、美味しい値動きを捉えてください。健闘を祈ります!
PS:これ以外にも有利な通貨ペアの選び方はたくさんあります。今回の解説にとらわれることなく、あなた独自の通貨ペア選択法を見つけてください。
わかりやすい情報ありがとうございます。経験値が低いものには助かります。気になるところがあったのでコメントさせていただきます。FXCMジャパン証券のリンクが切れてアフィリエイトのサイトに飛びます。直した方が良いと思います。今だと楽天証券でしょうか?
とても分かりやすい情報ありがとうございます。参考にしたいのですが、スマホのアプリでもサイトで記載されていたccfp2ですがスマホ版mt4,もしくはt,interchapterに搭載されているのでしょうか?主にスマホで取引してる初心者でございます。返信頂けると幸いです。
いつも貴重な(高度な)情報を頂き本当にありがとうございます。
初心者の私にはなかなか難しすぎて使いこなすまでにかなりの時間がかかりそうです。MT4の使い方もまだマスターしていないので、デモトレードでもなかなか一筋縄ではいきません。
先日マーフィーさんが通貨ペアの強弱を見るのに使っておられたCCFpが欲しいと思っていたのですが、サンチャゴさんから教えて頂くことが出来、本当にありがとうございました。ダウンロードをさせて頂き、説明通りにprofilesに1つづつ入れましたが開けることが出来ませんでした。(涙)
このツールは素人の私には分かりやすく、絶対欲しいのでめげずに明日またチャレンジしてみます。
本当にお忙しい中いつも有難うございます。